はじめに
どうもしゅんです!
ブダペストからバスに揺られること約2時間半。オペラ座で有名なウィーンにやってきました!
とても楽しかった2泊3日の旅行をまとめておきます!
絶対行きたい!オススメ観光スポット!
オーストリア国立図書館
世界一美しいと言われるオーストリアの国立図書館。
一部が美術館化されており観光が可能です◎
インテリアかな?と勘違いする程おしゃれな本が壁一面に敷き詰められており、美女と野獣で初めてベルがアダムの書斎に入った時のような感動が味わえます◎
- 営業時間:10:00~21:00
- 入場料:8€(19歳以下は無料!)
- 地図:オーストリア国立図書館
宮廷画家によって描かれた天井の絵もとても綺麗で、観光客はみんな上を見上げていました笑
国立オペラ座ガイドツアー
ウィーンで有名なものと言えばやはりオペラですよね!
実際に観劇するのももちろんいいですが、今回は内観ツアーのみにしました◎
観劇では見られない舞台裏の構造や、建物に関する様々な説明が聞くことができ、とても楽しいツアーでした!
- 開催時間:不定のため公式HPにて要確認。
- 参加料:9€、(65歳以上は7€、27歳以下の学生は4€)
- 地図:ウィーン国立オペラ座
日本語のツアーが開催されるかどうかは、メール(tours@wiener-staatsoper.at)で確認するか、当日にオペラ座の入り口横の掲示をみる必要があります。
Café Sacher
ザッハトルテの名前の由来となっているカフェ。
元祖ザッハトルテとラム酒入りのウィンナーコーヒーはどちらも最高でした。。。
ここも絶対に外せないポイントですね。
- 開催時間:8:00~24:00
- メニュー:cafe menu
- 地図:ウィーン国立オペラ座Café Sacher
美術史美術館
美術館を訪れた目的はこの円形のカフェの写真を撮るため笑
ケーキも頂きましたが、Café Sacherにもう一度行きたくなるだけと言う結果に。
- 営業時間:9:00~18:00(月火水金)、9:00~21:00(木土日)
- 入館料:大人16€(65歳以上、25歳以下の学生は12€、19歳未満は無料)
- 地図:美術史美術館
シュテファン大聖堂
ウィーンの中でも一際目を引く大きさのシュテファン大聖堂。
中に入ってみると、人が多いのにもかかわらずすごく静か。ブダペストの金ピカの大聖堂にはない厳かな雰囲気が漂っていました。
いろんな大聖堂の中でも個人的にはすごく好みですので、ぜひ訪れて欲しい場所です。
- 時間:6:00~22:00(月〜土)、7:00~22:00(日祝)
- 入場料:無料
- 地図:シュテファン大聖堂
オススメの食べ物
一度は食べたいシュニッツェル!
自分の顔よりもはるかにでかいウィーン名物シュニッツェル!
とても美味しいですが、2人で一つでちょうどいいと思います笑
- 営業時間:11:00 ~ 21:30
- メニュー:menu
- 地図:Figlmüller Bäckerstraße
朝食、軽食にはこれがオススメ!
物価の高いウィーンで助けられたのがこのサンドウィッチ。
入り口は少しわかりにくいので要注意◎
- 営業時間:8:30~19:30(平日)、9:00~18:00(土)、10:00~17:00(日)
- 値段:1.4€ / 個
- 地図:Buffet Trzesniewski Dorotheergasse
泊まったホテルはこれ!
おすすめのホテルについては別記事にまとめています!

さいごに
街並みも綺麗だし治安も抜群。何よりザッハトルテが本当に美味しかったです。。。
また行きたい。。。

最後まで読んでくれてありがとう!質問等あればお気軽にコメントください!
コメント